未分類

ちむどんどん(NHK朝のテレビ小説)で沖縄料理ブームが来るはずという期待が止まらない☆

朝のNHKテレビ小説にハマると必ず毎日見てしまうゆくえりあです。こんにちは!

ちなみにこれまでで1番好きなのは

  • とと姉ちゃん
  • あさが来た
  • ひよっこ

1番と書きながら3つもあるけどぜんぶ好きで選べませんっ。

 

国仲涼子さんのちゅらさんを放映している時期は仕事で観れなかったのですが、

お昼の放送時間をねらって先輩社員方がその時間枠を奪い合うようにお昼の休憩に行っていたのはいい思い出です。

(若かった私は留守番の方)

 

(^▽^)

 

さて、2022年前半の連続テレビ小説は「ちむどんどん」。

テーマが沖縄料理を極める女性のお話です☆

薬膳料理とも縁が深い沖縄料理がテーマなので、沖縄に住み薬膳を学んでいるわたしとしては

 

ワクワクしかありませんっ!

 

まさにちむどんどんすっさーですよ。

ちゅらさんの時の盛り上がり、覚えていますか?

どこに行ってもゴーヤーマンが売られていましたよね。

ほんとに楽しかったですよねー♪ちゅらさんの時みたいに沖縄ブームが来て、

沖縄がまた元気になるといいなー♪と心から思っています♪

沖縄料理と薬膳料理はどっちも「食=くすり」

わたし自身がどハマりして一生をかけて学ぼうと思っている薬膳料理は、

ベースに流れる価値観が沖縄料理と同じなんです。

ベースに流れているのは

「食が命に直結する」

です。

日本語の医食同源/薬食同源と同じ意味で、沖縄には「クスイムン」「ヌチグスイ」て言葉があるじゃないですか。

 

この「クスイムン」「ヌチグスイ」の意味は、

■どんな食べものにも薬効があって滋養成分があるよ。

■だから食べもの自体が病気を治療するし

■ココロとカラダをつくるもとになるんだよ

です。

 

病気になってから薬を飲むんじゃなく、

病気になる前に薬になる食べものをちゃんと食べようねーと昔の人は言っています(誰?!)。

予防医療と言う言葉がまだメジャーじゃなかった時から沖縄の人はちゃんと知っていたんです。

予防医療まではさすがにドラマの中では触れないとは思いますが、

「クスイムン」「ヌチグスイ」を知ったうえで観ると、さらにちむどんどんを楽しめるはず!

ちむどんどん(ワクワク)がおさまらないわけは2つ

ワクワクの理由①2022年は沖縄の日本復帰50周年!

実は、ちむどんどんが放送される2022年はなんと日本復帰50周年なのです。

アメリカ軍統治から日本に復帰したのが1972年なのであれから50年です。

 

なので2022年は

  • きっと明るい話題が多いだろう
  • アイデンティティについて深い気づきがあるだろう
  • 多くの人が「沖縄」について考える機会が増えるだろう

その結果、沖縄を好きになってくれる人が増えるだろうというポジティブな期待が溢れてきます。

わたしは地元愛がかなり強いのでいっそう思います。

復帰50周年、感慨深いですね。(わたしが生まれる前です)

ワクワクの理由②おしゃれなデザイナーさんが沖縄料理を作ってくれる♡

ちむどんどんの料理監修は映画「食堂かたつむり」のお料理も手がけたOKAZ DESIGNさん♪

よくおばあちゃんが作ってくれた例えばフーチャンプルーなーべーらーんぶしー

どんな風にアレンジしてくれるのかな?と思うとあと1年も待てませーん!

 

早く観たい。明日にでも観たいんです!

 

ちむどんどんのテーマが沖縄料理で超ラッキーだと思っています。

だってお皿の上にのっている料理が準主役みたいなもんですもんね。

 

地元愛が強いのでもちろん沖縄料理が好きなのですが(というかこれしか知らない)

朝からステキな沖縄料理がたくさん見られると思うとワクワクがさらに盛り上がります♪

ちむどんどんをみんなで分かち合えますように

ちむどんどんを楽しみにすることで、そしてみんなで(みんなって誰?!)観ることで、「ワクワクする」「ドキドキする」を一緒に体感したい―と思っています。

みんなで盛り上げていきましょーー!

新鮮な旬なものを食べれば、それがもう薬膳♪
おうち薬膳メルマガ配信♪

毎日の献立に役立つ無料メルマガ

下の画像をタップ
すると登録画面へ行けます↓

ゆくえりあのメルマガでは
二十四節季に合わせて
食べ物や過ごし方をお届けします。

どれもすぐに行動できる
かんたんな方法ばかり♪

コツコツ続けることで
あなたを健康や美容に導きます。

ゆくえりあの
おうち薬膳メルマガにご登録する
コチラ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です