薬膳のキホン

薬膳で健康への近道になる食材は?一番養生するべき部分はどこ?

「健康」「美容」「長生き」のために一番養生したい臓器とは???

 

結論「そんな物はない」理由「それぞれが協調しているから」

 

そうなんです。「これさえ養生すればばっちりよ!」と言うような秘策は無いのです。もし正解があるなら、私も喉から手が出る程欲しいです、その答え。

 

  • 夏の後には秋が来て冬が来て春が来る
  • 雨が上がれば虹が出る
  • 種を撒いたら芽が出て実りがある

などなど。「ずっと夏がいい」「種を撒かずに実りが欲しい」が叶わないように、私たちのカラダも「この部分(臓器)さえ大事にすれば健康になれる」と言うのは無いんですよね。同じように、不特定多数の方に「これさえ食べれば大丈夫!」と言うのも難しいです。

 

「気」が足りない方にはご飯やお肉をお勧めしますが、「気」が体内で滞っている方には「食べ過ぎないように」とアドバイスすることになるのです。

人間は自然の一部。バランスが大事。近道も効率化もない。

 

 

中医学では、カラダの状態を考えるときに5つの臓器をベースにそれぞれを関連付けて考えます。「肝」「心」「脾」「肺」「腎」です。そして、それぞれの臓器の中に入っている「陰」「陽」のバランスが取れているのか、「気」「血」「津液」が足りているのかを考えます。

 

「『腎』は生命の源らしいから、そこさえ養生しておけば大丈夫だろう」と言うようなものではありません。「えーそうなの。1つ、ポイントさえ教えてくれればいいんだけどな」というお気持ちもよーーーくわかります。

 

でも、その難しさ、奥の深さが面白いんですよね。その興味深さにはまり、抜けられなくなりつつある私です。

 

中医学を学び、一番効果が表れやすいと思った臓器とは?

 

「肝」です。そのスピード感は「東」と五行が同じだから?

 

 

薬膳・中医学を学び、並行して何種類かの漢方薬を処方されて数年です。あくまでも私個人の体感ですが、「肝」は弱った時の症状の表れ方も、薬膳や漢方での症状の改善もスピーディーにダイレクトに反応が返ってくる印象です。

 

また、最近、とても驚いたことがあります。方位取りと起業のタイミングを知る為に気学診断を受けたのですが、その際に診断する方がさらっとおっしゃっていたのが、「東は結果が出るのが早い」と。とても驚きました。五行では、「東」と「肝」は対応するものなのです。

 

陰陽五行や気学はなんて興味深い分野なのだろう、と改めて思いました。

 

現代人は「肝」を重点的に養生するべきと思う理由2つ

 

 

①とても複雑で細分化されたストレス社会

 

「肝」はストレスと関係の強い臓器です。また、イライラしたり憂鬱な気分を引き起こしたりします。悪化すると鬱や依存症になることも。けっして養生を忘れてはいけない臓器です。

 

今の社会は、終身雇用は崩れ、将来への不安も大きく、同じ会社の同じフロアで一緒に働いていても「正社員」「派遣社員」「嘱託職員」など立場も様々。家に帰れば家事育児介護、旦那さんの世話、旦那さんもサービス残業で疲れ果てて帰ってくる。そして近くに気軽に頼れる人も少ない、もしくはいない。「悩み」「価値観」「ニーズ」の内容も細分化され、共通認識さえ持ちにくい状況に置かれているな、と日々感じています。

 

②スマホ、タブレット、パソコンを一日に何時間見ていますか?

 

 

「目の疲れ」は、もろに「肝」に影響が出ます。目を酷使して養生せずにいるとイライラしたりカラダの中心の方(股の間、足の内側)に症状が出てきます。それは「肝」の経絡がカラダの中心にあるからです。

 

初めてテレビで小林製薬の「オシリア」のCMを見た時、私は大変驚きました。こんな薬が販売された事を知らなかったからです。いつから売られているのかとても気になりネットで調べてみましたがわかりませんでした。

 

CMのナレーションで、「ぶり返すおしりの痒みに」と言っているのを聞いた時、「あ、痒みに悩んでる人、たくさんいるのかな。肝が弱っているのかも。スマホ、パソコン、見過ぎだよね。(私も含めて)」と思いました。

 

タイトルにあるように、「養生すれば一番効果が高い臓器」と言うものはありません。しかし、その時の季節や置かれている状況、産後であるとかあまりにも悲しい出来事があったなどで、重点的に養生できる個所はあります。

これからもたくさん学び、正確なできるだけ多くの良い情報をあなたにお届けしたいと思っています。

 

今日も、養生してくださいね♡

スマホの見過ぎにはぜひ「柑橘系」「酸っぱい物」を!!!

おうち薬膳メルマガ配信♪

毎日の献立に役立つ無料メルマガ

下の画像をタップ
すると登録画面へ行けます↓

ゆくえりあのメルマガでは
二十四節季に合わせて
食べ物や過ごし方をお届けします。

どれもすぐに行動できる
かんたんな方法ばかり♪

コツコツ続けることで
あなたを健康や美容に導きます。

ゆくえりあの
おうち薬膳メルマガにご登録する
コチラ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です