ブックレビュー

食べてうつぬけの感想 メンタルヘルスに効く食べ物は何?

うまく説明できないけどとにかくココロが絶不調。痛い場所は無いし、こんなんで病院て行っていいの?産後ウツ?パニック障害?ADHD?毎日こんなにツラいのに、どうしていいかわからない。

 

という方におすすめの本をご紹介します。老若男女問わず、読む価値があります!病院のお世話になっていても居なくても、「未病」のうちに手を付けましょう!

 

私のココロが不調すぎて、家庭崩壊の危機でした。

 

 

私は長年精神的な不調続きで(病院に通院するほどではありませんでしたが)、第1子出産後は絶不調(家庭崩壊の危機)、第2子妊娠中には「もう、やっていけない。1人では絶対にムリだ」と思っていました(旦那さんは激務なので年中ワンオペ育児です)

 

そして、第2子出産直後に偶然お会いした方に教えて頂いたのが「ココロの不調回復 食べてうつぬけ」でした。ホッとするようなかわいいイラスト満載で、気分が落ち込んでいても集中力が落ちていても読めました。

 

かわいいですよね!こんなイラストが豊富に載っています

 

現在の私は、漢方薬を使いながら食事も改善し、だいぶ落ち着いた状態を取り戻しました。そして家庭崩壊の危機も脱し、今後も食事の改善を継続しようと思っています。未来の我が家の状況は良くなる気しかしません!

 

 

 

私が1番共感した部分は「食事が基本」、という考え方

 

 

メンタルヘルスは食事から始まります

 

 

本当は本の前書きを、すべて引用したいぐらい共感箇所が多いのですが、「特にこれは伝えたい!」と思う所を挙げますね。

 

  • ココロの病気の7割は食べ物が影響しているのです
  • 元気な私って、どんなんだったっけ・・・?
  • そのココロのSOSに耳を傾けて、救ってあげられるのもあなたしかいないのです。

(本文プロローグより抜粋:P.13)

 

「こんなに辛いのに、食べ物で治るわけないじゃん」と感じる方がいらっしゃるのもよくわかります。以前の私はそんな感じでした。でも、

  • 食べ物以外に何をカラダに取り入れていますか?
  • 抗うつ剤、抗不安薬いつまで続けますか?
  • 薬の副作用(副反応)、辛くないですか?
  • 「食事」に可能性があるなら試したくないですか?

それでしたら早速始めましょう。

 

それに、「毎日バランスよく野菜もお肉も魚も食べてるから私には関係ない」という方こそ、わたしは心配しています。

  • 鉄分やたんぱく質、足りていないかもしれません
  • 栄養は摂取していても、あなたの消化器は吸収してくれていないかも知れません!
  • いい食材を使っていても体質に合っていないかも知れません!
  • そもそも食べ物と精神が関係あるの???という方、関係あります!

それらに対する答えがこの本には載っています。

 

鉄欠乏、腸内環境、糖質オフ、自然治癒力、あらゆる観点から

 

 

さまざまな「食」に関する情報が溢れている現代ですが、有効な点に光をあて、指し示してくれる本です。偏ることなく、(民間療法などではなく)科学的に実証されていることが多く載っています。

 

心の救い方はいろいろ。

  • 心療内科などで抗うつ剤や抗不安薬をもらう
  • 漢方薬を使う
  • カウンセリングやマッサージ、鍼灸治療を受ける
  • 離婚や退職をするという大ナタをふるう

でもどんなに優れた治療法でも、食事という「体を支える土台」がグラグラだと、なかなか改善できません。

(本文プロローグより抜粋:P.14)

 

そうなのです。高級エステに通うより、高級サプリメントを飲む前に、まずは食事でカラダを整えた方が手っ取り早いのです。脂っこいものを食べ続けたらニキビができるのは当然ですよね?高級基礎化粧品を使ったからと言って、ニキビが治るわけではありません。

 

昔から食習慣が荒れに荒れていた私の母は、60代前半で認知症と診断され急激に衰えていきました。それを目の当たりにしつつ、第1子出産後に薬膳を学び始めた私は「医食同源」が身に染みていたのですが、こちらの本を読んでさらに「食事が基本」と思いを新たにしました。

 

カラダが重くてむくみ、冷えアリは「水滞(すいたい)」

 

 

あなたのカラダの「気」「血」「水」はどうなっていますか?

 

「水滞(すいたい)」???。タイトルだけ読んでも何のことかと思いますよね。これは実は、本の中にある東洋医学をベースにした体質チェックの私の結果です。胃の中はポチャポチャ音がして、泡のような痰もなかなか治りません。いらない水分が体内にたくさん残って滞っている状態です。

 

チェック項目には他にも「集中力の低下」「のぼせがある」「気分が沈む」などもあり、6タイプのどれに当てはまるのか、かんたんに診断することができます。

 

自分のカラダの「気」「血」「水」の状態を知る事ができれば、今の自分には「牛肉」「豚肉」「鶏肉」のどれが合うのか、自分で選べるようになります。

 

原因不明の皮膚症状で、西洋医学の限界を思い知る

 

 

皮膚科に通い続けてまったく良くならない症状を現在、抱えています。症状によりQOLは下がっていますが、原因不明で薬もほとんど効かないので、時間も国の医療費ももったいないと思い、病院通いはもう止めました。

 

という事で、中医薬膳をベースにした食事で改善しようと試みているところですが、完治とまでは行きませんが効果は確実に出ています。

 

「東洋医学」とはアーユルヴェーダ、日本の漢方医療、中国の中医学を総称したものです。わたしはその中の中医学を学んでいるわけです。魅力は、体質改善、予防医療、医食同源だと考えています。家で自分でできるのがこの上ないメリットだと感じています。

まとめ

 

 

うまく説明できないけどとにかくココロが絶不調。痛い場所は無いし、こんなんで病院て行っていいの?産後ウツ?パニック障害?ADHD?毎日こんなにツラいのに、どうしていいかわからない。

 

に関するブックレビューでした!

  • 食事を変えて、自分でカラダも心も変えられる!
  • 西洋医学と東洋医学のいいとこどりをしたい!

が叶います。

 

冬の季節は1時間でも長く眠る事が大切です。そして春は早起きが大切です。すべての始まりは「春」。そんな春を万全に迎えられるように、冬の間はとにかく早く眠って遅く起きましょう。自分に優しくして、養生してくださいね♡

 

 

おうち薬膳メルマガ配信♪

毎日の献立に役立つ無料メルマガ

下の画像をタップ
すると登録画面へ行けます↓

ゆくえりあのメルマガでは
二十四節季に合わせて
食べ物や過ごし方をお届けします。

どれもすぐに行動できる
かんたんな方法ばかり♪

コツコツ続けることで
あなたを健康や美容に導きます。

ゆくえりあの
おうち薬膳メルマガにご登録する
コチラ!

関連記事はコチラです♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です