梅雨が明けると本格的な暑い夏がやってきます。中医学では「陽」が過剰になり、症状としては「不眠」「物忘れ」が、「湿」もカラダに入って来るので「食欲不振」なども現れます。汗が流れ出ると同時に「気」も失われるので「気」を補う事も大切です。
「夏」には「夏」の食養生をしましょう。ここでの養生が秋や冬の体調にも関わってきますよ。

「夏」には心とお腹を元気にする養生を!
心に作用するもの、熱を冷ます効果のあるものを食べる
カラダを冷ます効果のあるもの
- 小麦(粉)
- 小豆
- 豆腐
汗で流れ出た水分や元気を補ってくれるもの
- 豆乳
- オクラ
- 牛乳
カラダを冷ましエネルギー不足も補ってくれるもの
- 豆腐
- アスパラガス
- トマト
落ち着いた心を取り戻すためのカラダにいい事

海に花火にビールにお祭り!ビーチに浴衣にライブにビール!(ビールが二回も出てしまいました)。夏の熱気に誘われてテンションが上がることも多々ある季節。バランスが崩れるとはしゃぎすぎて周りから浮いてしまったり自分本位になってしまったりします。そんな時は、遊びの計画を立てるときもお友達とよく相談したり調子に乗り過ぎたりしないように気を付けましょう。

大人数で遊びに行く時って張り切りすぎたりしませんか?そんな時は深呼吸をしてみんながちゃんと付いて来てくれてるか、確認しながら進めましょう。張り切りすぎは性格もあるかも知れませんが養生が必要なサインかも知れません。
養生してくださいね♡
毎週金曜日に季節に合ったおすすめの食べ物をラインでお届け!
- 薬膳て何?
- イキイキしたい!
- 疲れがとれないな
- 薬だけに頼りたくない
- 夕飯に何を使おうかな
と言う方にピッタリです。
「毎週楽しみにしています」
のお声を頂いています♪
上の画像をクリック!でも登録ができます。